北九州市小倉北区の大学受験のための英語専門塾・予備校 bes(ビー・イー・エス)

北九州市の大学受験英語 besのブログ

定期テスト前に質問が少ない理由

Date:2025年9月23日 / Category:雑感

各学校の定期テストが近づいています。

 

大学受験英語besでは、テスト前の対策授業などはしておりませんが、質問は積極的に受け付けています。

「積極的に質問して、疑問点をなくしてテストを受けよう」とお話ししています。

 

しかしながら、テスト前の質問はかなり少ない方だと思います。

いくつか理由があると思います。

 

一つめは、大学受験英語besの生徒さんが、「学校の授業を真剣に受講している」ことが挙げられます。

これは、言葉に出してアドバイスさせていただくこともありますし、アドバイスする必要もないことも多いと感じています。

一番長い時間勉強をするのは学校ですので、学校の授業内容が一番大切だと授業内でも強調しています。

 

二つめは、英語に関しては、「基礎基本の徹底」が役に立っている可能性です。

「基礎基本」というとどうしても「入門」といった初歩段階、あるいは、簡単なレベルのお話と受け止められがちですが、実際には、入門から必ず身に付けておかなくてはならない最大公約数的な内容を「基礎基本」と呼んでいます。

その、基礎基本が学校の基礎基本とは重なる部分が多いのは当然だと思います。

大学受験英語besでは、その基礎を授業で解説したら定着させるところまで可能な限りのケアをしています。

そのため、基礎基本がしっかり身に付いた生徒さんが育ち、テストの前にも慌てずに準備ができているのではないか、そう思っています。

 

三つめは、早期の準備開始です。

学校の定期テストは予め予定が決まっています。その日程に合わせてできるだけ早くに準備を始めることができれば、直前に慌てることなく順調に準備を進めることができます。大学受験英語besでは、具体的な準備開始時期を明示して、生徒さんたちの定期テスト対策を後押ししています。

 

今回は3つご紹介しましたが、さまざまな事柄の積み重ねでテスト勉強が順調なのではないかと思っています。

 

また、個別コースの授業においては、生徒さんから担当講師に質問が届くこともありますが歓迎して積極的にお答えしております。

 

しかしながら、その質問の量は、対策授業を実施するほどの量ではなく、かなり少ない傾向が見て取れます。

 

個別コースの授業においても、クラス授業と基本的には同じ教材、同じ方法で勉強していますので、基礎基本が固まっているのではないかと推測しています。

 

今後も、この「定期テストの対策を実施せずに好成績をあげる」という方針は維持しつつ、さらなる成績の上昇を目指していきたいと考えています。

Archive

年別一覧

Category

お問い合わせはこちら

このページのトップへ