大学受験英語besは、大学受験は勉強の積み重ねが非常に大切だと感じています。
高校生になってから勉強するのではなく、中学生の時から頑張って積み重ねる。
中学生になってから勉強するのではなく、小学生の時から頑張って積み重ねる。
そういう積み重ねが、実は大きな差を生むと感じています。
では、小中学生のみなさんは、何を気を付けて勉強すればいいのでしょうか。
どの科目も、必ず意味がありますし重要なのですが、大学受験英語besの立場から申し上げると、
国語、特に現代文を頑張って欲しいです。
論理的思考力が大切なので、数学が大事だという話しも聞きます。
もちろん、そうだと思います。
しかし、その土台になっているのは、日本語をしっかりきちんと理解できる国語力、現代文の力です。
最近、詳しく書かれた参考書を読んでも、自分一人では理解できないという人が増えてきました。
非常に大きな問題だと思っています。
では、その国語力、現代文の力を身に付けるには、どんな方法があるでしょうか。
科学的根拠はありませんが、私はやはり読書量が大きく影響していると思います。
小さい頃から、読書をして、文章を読み、あれこれ想像を巡らせて自分で理解するプロセスを何度も経験している人と、
そういう経験をせずに、受動的に情報を受け取ってきただけの人とは、理解力に大きな差があると考えます。
詳細な言及は避けますが、小学生で英語を勉強することも重要かもしれませんが、それも第一言語の土台があってこそです。
大学受験の英語になると、土台となる第一言語の能力がある程度に達していないと、理解が難しくなります。
ですので、小中学生のみなさん、そして、保護者様、どうか今のうちに読書量を増やして下さい。
高校生になると、読書したくても時間がなくなってしまいます。今がチャンスです。
そして、大学というところは『知』の探究をしに行くところです。
大学での勉強も、かなりの部分は読書が占めるはずです。
一回読めばわかる人と、三回読まなければわからない人とは、決定的な差が生まれます。
名作と言われる作品や、知的好奇心を満たしてくれるような本を、どんどん読んで世界を広げていくべきだと思います。
大学受験英語besでは、英語も大事ですが、まずその前に国語、特に現代文が重要科目だとお伝えしたいです。
読書、特に大量の読書が必要です。