中学で英語を学び始めて1年たった時、自分が学校の授業についていけてないことを感じ始めました。最初の最初でつまずいてしまったことに危機感をもち、母の勧めで中学2年生の時にbesに入りました。
入塾後、学校の課題や行事に追われている中、毎週ある確認テストや授業後の復習は大変でした。しかし、「これをこなせば私は少しずつ英語が出来るようになる」と自分に言い聞かせて、こなしていました。思っているより点数が伸びず、英語が上達しているという実感もわかず,このまま伸びないのではないかと不安になっていました。
besで長文の授業が始まると、英語が以前よりも出来るようになったと感じました。毎週の確認テストや復習が長文に生かされていると実感しました。実際に定期テストの英語は150人中100位ほどでしたが、20位ほどに伸びました。
一次試験には英語の長文問題があり、授業で取り扱った長文プリントの類似問題が出ました。それは、なかなか正解が出来ず、何度も繰り返してやっと出来るようになった問題でした。おかげで自信をもって答えることが出来、改めて復習を繰り返して良かったと思いました。
私はbesに入塾し、授業だけでなく赤司先生のお話を聞くことが出来てとてもよかったです。過去の先輩方の英語以外の勉強方法、メンタルの持ち方や時間の効率的な使い方、長文に出てきた事柄に関連することなど色々なお話を聞くことが出来ました。その中でも、先生のお話で興味をもったものは自分で調べたり、家族に話すことで自分の知識が増えていきました。
もしbesに入塾していなかったら、第一志望校に合格することはなかったと思います。私が受験を乗り越えられたのは、先生のもとで仲間と一緒に英語を勉強出来たからだと思います。besに入塾して本当によかったです。